俺の相棒EOS M2。コンパクト且高画質のデジタルカメラです。APS-Cサイズのレンズ交換式デジカメ。いろんなシーンで活躍しています。しかし、そろそろ新機種に買い換えたいなという欲望が。
通勤中も持ち歩けるコンパクトなカメラは、やはりミラーレス。そのの中から私がグッと来た魅力的なのは3機種。
EOS M5
Panasonic GX8,GX7MkⅡ
それぞれスペック、お店で持った感じ、そのた主観でレビューしてみたいと思います。
EOS M5
やはり一番最初に検討するのはこれですね。EOS M5。
私の今使っているカメラが EOS M2なので、その上位モデルです。同じキャノンなので、当然ながら今持っているレンズ資産がそのまま使えて使い勝手も同じでしょうし。私のお気に入りレンズ、EF-M 22m f2レンズがそのままつかえます。
なんと言ってもEVF内臓。液晶はチルト式。チルト式の方が私は使いやすいと思います。私の場合、自撮りはしません。自撮りする時はスマホです。カメラを使うのは綺麗に撮りたい時。なので、バリアングルだと、ちょっとローアングルだ撮りたい時など、2アクション必要です。一度画面を横に開いてからくるっと回す。でもチルト式は角度を変えるだけ。こっちの方が早いです。ただ、M5は、液晶モニターをググッと下方向に回転させると、自撮りする時に自分が画面を確認できる位置まで回転できるので、自撮り可能です。
![]() |
価格:114,340円 |
お店で触った感じ
量販店で触ってみました。
まず、EVFはいいですね。撮る意欲がわいてきます。ネットのレビューを見ると、EVFが小さいという意見が多かったんですが、覗いてみると、GX8などと比べれば確かに小さいのですが、かと言って見にくいかというとそうではなく、問題ないレベルだと思いますし、見やすさでいうなら、見やすいです。
一番びっくりしたのはフォーカス。M2と比べると雲泥の差です。そりゃそうですよね。新亜kしていなきゃおかしいです。EVFを覗きながら親指で背面液晶をぐりぐりして、フォーカスを合わせたいところに合わせてシャッターを半押しすると、シュッ!と合ってくれます。ただ、親指で背面液晶を触ってのフォーカスポイントグリグリ感は、GX8、GX7mkⅡの方がぴったりくっついてくる感じでいいですね。
露出補正ダイヤルがついたり、M2よりはかなり使いやすくなっています。当たり前ですが(^-^;。これなら一瞬の出来事にも対応できるでしょう。ただ、EF-Mレンズのラインナップが他に比べてかなり少ない。痒いところに手が届いている感じはいいのですが、それにしても少ないです。まず、尖がったレンズが少ないですね。面白そうなレンズといえば、28mマクロ位ですが、このレンズ、レンズの先に接写用の照明が2灯ついているというかなり尖がったレンズです。しかもその2灯の明るさ、ON,OFFを調整できるという!!。
![]() |
価格:33,500円 |
![]() |
>《新品》Canon (キヤノン) EOS M5 クリエイティブマクロダブルレンズキット[ ミラーレス一眼カメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ]【KK9N0D18P】 価格:166,580円 |
まぁ、EFレンズアダプターがあるので、困ったときは最強のラインナップが揃うEFレンズが使えます。M2にEFレンズアダプターを介して、友達のデカいEFレンズを付けてみたところ、ちゃんとフォーカスもアイリスもすべて問題なく動作しました。小さなボディで大きなレンズを動かしている姿を見ると、とっても頼もしく、可愛いですね。この辺がキャノンのいいところでしょう。
さぁ、もうこれはM5に決まりですかね???。そう思っていました。Panasonic GX8を触るまでは。
コメント