日々発展し、様々な新しいスポットが生まれる東京。しかし同時に、再開発により、昔ながらの街並みはどんどん消えてしまい、味気ない街になってしまった場所もあります。そんな中、昭和の街並みを色濃く残す飲み屋街があります。JR品川駅から京浜東北線で川崎方面へ一駅目。東急大井町線の始発駅、最近ではりんかい線の駅も出来た場所。そう。大井町です。そこは、まるでタイムスリップしたかのような、昭和の臭いを色濃く残す飲み屋街があります。
そんな大井町で居酒屋を三軒ハシゴ。時代に取り残されたような場所。しかしそこは、今でも人であふれていました。
一件目。「肉のまえかわ」お肉屋さんで飲む!
一件目は「肉のまえかわ」。外観だけを見ると、どう見てもお肉屋さんです。
しかし店内は人でいっぱい。外まで人で溢れています。お肉屋さんが「食べる場所」を提供している。そんな感じの店です。
冷蔵庫の缶ビールを買って、ショーケースにある焼き鳥や冷奴を買って、店内の机で食べる。コンビニのイートインコーナーがお肉屋さんにあるといった感じ。
皆さん思い思いの品をカウンターで注文、それぞれの机で立ち飲みです。
店内でこんなものを見つけました。いつの時代のものなのか。
オーブンレンジです。Rinnaiのガスオーブンレンジ。使えるのかどうかはわかりませんが。
外に出ると、のんべぇのおじさんたちに囲まれて、部活帰りとみられる小学生が!
手にはアイスクリーム。恐るべし!大井町!
二件目「盧雷亭(ローライテイ)」(「ろう」は月辺に盧)
二件目は盧雷亭。激安中華屋さん。
生ビール中300円。
餃子200円、マーボー豆腐250円などなど、激安です!。
会計システムが面白い。
お皿にお金を入れておき、注文。
注文の品を店員さんが持ってきて、皿からお金をとり、お釣りを入れる。
超わかりやすい。明朗会計!!。
店員さんも気さくで、感じのいい人でした。
三件目。晩杯屋。超有名激安居酒屋。
最後に向かったのは「晩杯屋」
激安で有名なチェーン店です。最近はいろいろな街にできていますね。
大井町のこの店のいいところは、1階は立ち飲みですが、2階は座って飲める店です。
壁に下がっているメニュー、写真に写っていたドリンクメニューをご覧ください。
おつまみ、ほとんどが200円以下。飲み物も一番高いのが生ビール、410円。
私のお勧めは、トマト割。290円。ヘルシーでおいしい。何杯でも行けます。
「バイス」もおすすめ。サッパリした味で、こちらも何杯でも行けます。
仕事終わりに、また、東京出張の際は、羽田からも近いので、出発前の時間つぶしや到着後の1杯に、是非立ち寄ってみてください。
コメント